 
[Dummy's Corporation]
社員:Kazutoshi Yokoyama Vocal,Keyboard,Programing
社員:Hitoki Vocal,Bass,Guitar,Programing
設立は2007年冬、それは野望に満ちた二人の男の点と点が線になった時だった。普通 じゃ満足出来ない、どこか天の邪鬼の二人が「Dummy's」の看板を掲げた理由…。そ
れは「今」という虚像のような世界で伝えたいサウンドがあるからに違いない。バン ド?ロック?パンク?テクノ?エレクトロニカ?DJ?…たくさんのクェスチョンマー
クは聴く者に委ねられるが、この胡散臭いダミー会社が創り出すコンテンツは、POP (パ〜ップ!)の一言で片付け、そして笑い飛ばすくらいの勢いで感じて欲しい。そうすればきっと、このひねくれ者達は水を得た魚のように一部上場のステージで暴れ回ってくれることでしょう。
TEXT by aki
http://dummys.exblog.jp/ |
[松前公高]
1987年アルファレコードGMO レーベルより「エキスポの万国大戦略」でデビュー。 その後「ハイポジ」結成に参加(デビュー前脱退)他、多数のバンドに関わる。
デジタルシンセ全盛期にチープなシンセサイザーサウンドを多用した事から、 当時の ゲーム音楽(ファミコン、PSG音源)との共通性を見出し、ゲーム関係の仕事に関わる様になる。
マニピュレーター、アレンジャーとして多くのゲームミュージックのCD化に参加後「S.S.T.BAND」を結成。 解散後も東京少年、ささのみちる、松岡英明、等のライブ、レコーディングのサポート。
マニピュレートでは野呂一生(CASIOPEA)、EBBY、今堀恒雄(Tipographica)、水谷紹、花*花などに参加。 最近の仕事に:MOTHER1+2サウンドトラックCDサウンドプロデュースとアレンジ、みんなのうた「おしりかじり虫」(作曲共作、編曲)などがある。
http://www.matsumae.com/ |
[上領 亘]
87年GRASS VALLEYのドラマーとしてメジャーデビュー。脱退後、サポート、メンバーとして数多くのミュージシャンのライブ及びレコーディングに参加する。(SOFT
BALLET、河村隆一、平沢進、P-MODEL、吉川晃司、SUGIZO、kyo他多数)打ち込みサウンドと生ドラムを完璧に親和させることができる数少ないドラマーのひとりである。超絶技巧を駆使しながらもクールなドラムプレイで、多くのオーディエンスを魅了している。2004年、川崎クラブチッタにおいてL’Arc-en-CielのYUKIHIRO(Dr)と共にツインドラムのライブを敢行。ライブ演奏はもちろんのこと演出効果として日本初の3Dサラウンド、多面スクリーンによる映像と総合的な空間ライブのプロデュースを行う |

[Filter
Fish]
「攻殻機動隊」PSP版サントラをプロデュ−スし、 全米で開かれた音楽イベント「CMJ06 MUSIC
MARATHON」に 日本代表アーティストとして出演。 「軽快なエレクトロビート」と「キラキラで開放感のあるメロディ」 「キャッチーなギターロック」が融合した「オシャレ☆ポップサウンド」一度ご賞味くださいませ♪
http://www.flf.jp/
|